はじめに
プロポーズを受け、HAPPYな気持ちも束の間・・・両家への挨拶の日程や結婚式の日程など決めることが盛りだくさん・・・何から始めたらいいの!?とお困りのプレ花嫁さん・・・
その気持ちめっちゃわかります・・・!
結婚が決まった数ヶ月前まで、私の彼氏は全く動いてくれないし、そもそも、結婚のイベントに興味なくない!?といった感じでした・・・。
でも、とある方法で彼氏の興味を結婚に引き寄せることに成功し、2人で楽しく結婚指輪を選んで、素敵な思い出を作ることに成功しました♡
もしも、この記事を読んでくれいているあなたが、
・2人のことなのに彼氏が全然動いてくれない・・・
・興味すら持ってもらえない・・・
・2人で楽しく結婚準備を進めたいのに・・・
という悩みを抱えていたら、この記事が参考になるかもしれません!!
簡単にまとめてみましたので、ぜひ読んでみていただけたら嬉しいです☺︎
自分の心の持ち方
まずは楽しいことから始めませんか?
結婚指輪探し
で、2人の絆を深めましょう!!!
このブログ記事を読んでくださっている皆様はきっと、結婚を目の前現実として捉えており、結婚へ憧れる気持ちだったり、素敵な思い出にしたいという思いをお持ちの方なのではないかと思います。
しかし・・・我々の恋人はというと、未だ結婚の実感を持っていない可能性が大きいです!!!!!
現に私の恋人もそうでした。
結婚についての情報収集は何もしない彼氏。
入籍の日程やご両親への挨拶の日程さえ決まらない・・・
それなのに時間だけが過ぎていく・・・
というような毎日に焦りを感じていました。
「もう結婚やめる?」
この言葉が何度も口から出かかりましたが何とかグっと堪え、
「2人で楽しく結婚準備を進めるにはどうしたらいいだろう」と考えました。
結論は、
「体験してもらおう!!!!!!!!」
というものでした。
こんなシーンに覚えはありませんか?
🌟ペットを飼うつもりではなかったのに、ペットショップで仔犬を抱かせてもらったり
ガラス越しで見た時に見つめ返され、思わずお迎えしてしまった
🌟友達の付き添いで行ったコスメ販売店、お友達さんもどうですか?と聞かれ
スウォッチしてもらったらつい欲しくなってしまって購入してしまった
これと一緒です。
彼氏にも結婚についてのワクワクとドキドキを実際に体験してもらい、こちらのペースに巻き込むのです!!
結婚準備初期で、今後、長い間ずっと2人に関係するもの、他人事にできないもの・・・
それは結婚指輪ではないでしょうか?
彼氏と指輪に対する価値観の擦り合わせ
今、結婚指輪も多様化しています。
・一生に一度の買い物だからこそ、憧れの海外ブランドを身につけたい
・2人の思い出とこれからのストーリーを大事にした指輪選びをしたい
・デザインや素材を重視して選びたい
・2人で手作りをして唯一無二の指輪を手に入れたい
どの選択にも不正解はないと思います。
2人が納得して選んだ指輪であれば、どんな指輪も正解です。
ただし、上記の価値観がとすれ違っていると
どちらかが納得できない指輪選びをすることになってしまうかもしれません。
個人的には、指輪選びに出かける前に下記を2人で決めてから出かけることをお勧めします!
①予算
▶️気に入ったものであれば少しオーバーしても良いのか、この範囲内で探したいのか
▶️どちらが何%負担するのかも決めておくと、お互いを思いやりながら指輪選びができます
②気になるブランド
▶️2〜3個程気になる物やブランドをピックアップしておくと良い
③デザインの方向性
▶️煌びやかな物、日常使いできるシンプルな物・・・etc
④ストーリーの重要性
▶️思い出に関連付く物にしたいのか、デザインや素材重視で選ぶのか
⑤絶対に譲れない条件
▶️1つずつ挙げておき、どちらかにそぐわないものは選択肢から外す
見れば見る程素敵な物に出会うし、手に入らなかった物は美化して見えやすいですが、
購入後に、「これにしてよかったね♪」というような指輪に出会えたら良いですよね!
上記の価値観を2人ですり合わせておくことができれば、
その指輪を選んだことについて、納得感を持つことができるはずです。
話し合いと工夫で恋人と楽しい時間を過ごしましょう♪
2025/1/30 さめちゃん
コメント